android NDK r5 その後
ビルド中にこんなビルドエラーが出たら [java] target pattern contains no `%’. Stop. [/java] プロジェクトフォルダ/obj/local以下あたりを一旦削除する...
ビルド中にこんなビルドエラーが出たら [java] target pattern contains no `%’. Stop. [/java] プロジェクトフォルダ/obj/local以下あたりを一旦削除する...
自作アプリがmookに載っているのをみかけた。 Androidアプリ超厳選500+だっただろうか
横長キャンバスに対応したとき、bitmapを作り直す間表示更新用スレッドを止める必要がでてきました。 そのとき初めてjavaで排他処理したのでそれを記録しておきます。 メイン側の処理 [crayon-6575e56ca1...
・イメージファイルへの保存機能を追加しました。(Lite版にはありません) プリファレンスでjpeg/pngを選択できます。 ・ページ削除機能は一覧画面に移動しました。 ・新しいSDKに移行しました。 編集機能は次の次...
android sdk r8 と NDK r5を導入 ネイティブ側のビルドがなかなか通らなかったのはAndroid.mkの書き方のせいだった まずこの書き方は使えないみたいなので [java] LOCAL_CXXFLAG...
・横長キャンバスに対応しました。 新しく作るキャンバスは横長になります。 縦長にする場合はプリファレンスで設定してください。 ・消去アイコンがペンアイコンになる問題を修正。 ・フリック時のスクロール範囲の調整。 ・ペ...
・入力座標のふるえが少し改善しました。 floatの切り捨てが原因でした。0.5fを足すことで修正。 いままでほったらかしだったけど、コメントもらったので調べてみたら案外あっさり直った。 ・英語の誤字を修正。 ...
恥ずかしながら自動位置補正はデフォルトではONにもどしました。 横長キャンバスを使いたい等まともな要望への対応を検討しようと思う。
今回も軽微な修正のみです。 「ずっと動き続けて困る」というようなコメントがあったので自動位置補正はデフォルトではOFFにしました。 メニューで設定できるのにね 編集機能は実装中。しばらくかかりそう。
今までほったらかしだったフリック時の問題を修正しました。 (キャンバスがどこまでもスクロールして画面からきえていた) その他ネイティブ側のエラー処理をちょっと追加 編集機能はまた入らず、大枠設計したけど色々あって進んでな...
最近のコメント