ThinkPad X240導入
動画再生機器として QNAP TS-451S を一階から二階に移動することでTVから離れてしまったため、TVのそばに置く動画再生機器として安価なPCを導入することにしました。 Intel NUCも検討しましたが、Th...
動画再生機器として QNAP TS-451S を一階から二階に移動することでTVから離れてしまったため、TVのそばに置く動画再生機器として安価なPCを導入することにしました。 Intel NUCも検討しましたが、Th...
GPD WIN2が熱いので、Turbo Boostをやめてみた 電源ON時にDELキーを押してBIOS画面に入り、以下の設定を行いました。 Advanced Power&Performance CPU ...
TVに出力 直接TVにHDMIケーブルでつないで、「HD Player」で動画再生できます。 操作 しかし、マウスで操作するのもどうかと思い、リモコン(相当品)を導入することにしました。 Ewinのワイヤレス...
Grim Dawn 以下のような設定(GPD WIN1の時シェーダーは「ミドル」だったと思う)で、 GPD WIN2では、シーンにもよりますが十分なフレームレートが出ました。 Windows10は当面「Fall...
到着 6月11日に到着してから色々触っていました。 GPD WIN1と同様の黒い箱に入ってました GPD WIN1より少し大きめですね 電源周り 充電環境としてAUKEYのPA-Y12の準備をしていたのですが GPD...
HDD増設と外付けストレージ接続 先日TS-451Sの空き容量が少なくなってきたので増設してみました。 導入当初のHDD構成 MQ01ABD100 1TB × 2 のRAID1 FireCuda 2TB × 2 の...
QNAP TS-451S 2017年7月から1年近く使ってます。 それ以前 バックアップ先としてラトックシステム RS-EC22-U3Rを使用してました。 ミラーリングもできるし、USB3.0接続の高速性もよかったの...
SteelSeries 3HDを購入 SteelSeries Japan – SteelSeries 3HD こんなに本格的なマウスパッドを使うのは初めて。 パッド自体は動かず、マウスはほどよく滑る。カーソル...
Dell Precison M4600の指紋認証ソフトがWindowsログインにしか対応しておらず、パスワードバンクのような仕組みがないため、以前買っていた UPEK eikon を使おうと思ったのですが、 インストール...
3年半ぶりのPCリプレースです。(元のメインPCはVAIO SZ95) カスタマイズ含む主なスペック CPU インテル Core i7-2720QM プロセッサー (2.2GHz, 6M キャッシュ) メモリ 8GB(4...
最近のコメント