GPD WIN2でゲーム1
Grim Dawn 以下のような設定(GPD WIN1の時シェーダーは「ミドル」だったと思う)で、 GPD WIN2では、シーンにもよりますが十分なフレームレートが出ました。 Windows10は当面「Fall…
Grim Dawn 以下のような設定(GPD WIN1の時シェーダーは「ミドル」だったと思う)で、 GPD WIN2では、シーンにもよりますが十分なフレームレートが出ました。 Windows10は当面「Fall…
到着 6月11日に到着してから色々触っていました。 GPD WIN1と同様の黒い箱に入ってました GPD WIN1より少し大きめですね 電源周り 充電環境としてAUKEYのPA-Y12の準備をしていたのですが GPD…
HDD増設と外付けストレージ接続 先日TS-451Sの空き容量が少なくなってきたので増設してみました。 導入当初のHDD構成 MQ01ABD100 1TB × 2 のRAID1 FireCuda 2TB × 2 の…
QNAP TS-451S 2017年7月から1年近く使ってます。 それ以前 バックアップ先としてラトックシステム RS-EC22-U3Rを使用してました。 ミラーリングもできるし、USB3.0接続の高速性もよかったの…
1 2 |
[self.collectionView reloadData]; |
のように読み込みしなおしてもいいけど、
1 2 |
[self.collectionView.collectionViewLayout invalidateLayout]; |
のようにレイアウトだけ調整するほうが良さそう。
そして6/19これまでAndroid開発はmotorolaのmilestoneでやってきたけど、新しいOSの実機がほしくなったので購入した。 解像度もこれまでと違うので多機種対応のためにはよかったみたい。 それにしてもバ…
WindowsPhone開発をしようと思って6/11にIS12Tを買ってみたが、その後WindowsPhone8が発表されてしまった。 ネイティブ処理が使いたいからWindowsPhone8自体は良いけど IS12Tはあ…
App Storeにアプリを登録する際アプリをビルドしてからArchiveする手順があるけど、Organizerにアプリのアイコンが表示されなかった。iTunesArtworkを作っていなかったから作ってみたり、pngを…
UIControl内のドラッグを処理するにはUIControlEventTouchDragInsideでメソッドをひもづけすればいいが そのまま領域外のドラッグを処理する方法をしばらく悩んでいたが、UIControlEv…
TableViewを編集可能にしているときに出てくるボタン 左側の”-“アイコンを押すと、右側の”Delete”ボタンが出てくる。 “Delete”…